グルメ
最近高級食パン屋さんが流行ってますよねぇ~ 今回はその中でも食べログ3.9台を誇る 「セントル ザ・ベーカリー」をご紹介したいと思います! 食べログは色々と問題視されていますが・・w
今回は約250年の歴史を誇る和洋菓子店の「上野風月堂」についてご紹介していきます。 風月堂というとゴーフルのイメージが強いですが、よくよく調べてみるとどうやらカステラも人気とのこと。 以前北海道にて初めてお店で食べた出来立てのカステラが超絶美味…
今回は食べログのハンバーガー百名店2019にも選出されている、秋葉原にある「ヘンリーズバーガー」というお店を紹介していきます。 こちらのお店には今年の3月中旬ごろに訪問し、コロナによる自粛が終わってから紹介しようと考えていました。 そろそろ記事を…
今回は全国的に有名なかき氷屋さんである「阿左美冷蔵 金崎本店」についてご紹介していきます。 以前から秩父にはめちゃくちゃ美味しいかき氷屋さんがあると噂を聞いていました。 2月のまだ寒い時期に友人とドライブで秩父まで行く機会があったので、これは…
今回は160年続く浅草の寿司処「すし栄」を紹介していきます。 結論から言うと正直あまりオススメできないお店なのですが、人の価値観はそれぞれなので、とりあえず私が感じた率直な感想を述べていこうかなと思います。 『盛ると詐欺は似て非なるもの』byむぎ
以前、六花亭のマルセイビスケットについてレビューしましたが、その際ビスケットに謎の文字が刻まれていることを発見しました。 レビューの記事では文字について「よく分からない」で済ませていたのですが、なんだか気になってもやもやするので調べてみるこ…
株式会社ひまわり堂が販売している「はっさくパイ」について、値段や賞味期限、実際に食べてみた感想を紹介していきます。 『コレ、無限に食べられます。』
今回は浦島海苔の「うにふりかけ」について、値段や賞味期限、実際に食べてみた感想を紹介していきます。
今回は株式会社母恵夢が販売している「ベビー母恵夢」について、値段や賞味期限、実際に食べてみた感想を紹介していきます。
今回は六花亭の「マルセイビスケット」について、値段や賞味期限、実際に食べてみた感想を紹介していきます。
今回はDo-foods本舗が販売している「松阪牛大トロフレーク」について、値段や賞味期限、オススメの食べ方や実際に食べてみた感想を紹介していきます。
今回はMIYABIの「デニッシュ食パンショコラ」と「パウンドケーキ」について、値段や消費期限、食べてみた感想を紹介していきます。
今回はMIYABIの「デニッシュ食パン」について、値段や日持ち、実際に食べてみた感想をご紹介していきます。
カルビーがポテトファームというブランドで発売している「じゃがピリカ」について、値段や賞味期限、実際に食べてみた感想を紹介していきます。
今回は株式会社守屋が発売している「ぶっかけ海苔めし」について、値段や賞味期限、実際に食べた感想やアレンジ方法などを紹介していきます。
今回はキッチン飛騨が発売しているお取り寄せグルメ「ご飯にかける飛騨牛ハンバ具ー」について、値段や賞味期限、食べてみた感想やアレンジ方法を紹介していきます。
今回は虎ノ門のランチで絶大な人気を誇る 『光村』を紹介していきます。 天ぷらって家だと作るのが面倒だし かといって外だと値段がお高めなので なかなか普段食べる機会が なかったりしますよね。 そんな中こちらの丼ぶりは ランチ価格で港区リーマンを唸ら…
今回は浦島海苔の「贅沢焼えびふりかけ」について、値段や実際に食べてみた感想を紹介していきます。 『ふりかけ革命が密かに起きていた・・・』by むぎ
今回はお土産シリーズ第2弾ということで、佐藤水産のいくら醤油漬を紹介していきます。 北海道のお土産というと、いくら1つとっても様々な種類があって非常に悩ましいですが、値段とクオリティのバランスが高いレベルでとれているのがこの佐藤水産のいくらか…
今回はカレー激戦区の神保町でも圧倒的な黒さを誇る「仙臺」をご紹介していきます。 『黒さは美味さである』byむぎ
お洒落なカフェ&バーなのに イチオシはハンバーガー!! そんな不思議なお店、虎ノ門にある「BeBu」を 今回は紹介していきます。
今回は浅草の喫茶店「ロッジ赤石」を紹介していきます。 まだ3月ではありますが、2020年に食べたものの中でダントツに美味かったです・・・
今回ご紹介するのは、 カツ丼で食べログ日本一に輝く 「とんかつ やまいち」です。 美味しいトンカツのお店は数あれど、 カツ丼を提供しているお店って 実は少ないんですよね。 なぜなら、 美味しいトンカツを作る技術と 美味しいカツ丼を作る技術は 全くの…
今回は北千住にある「ベイクチーズタルト」のチーズタルトについて、値段や日持ち、カロリーや実際に食べてみた感想、最後には通販についてもご紹介します。
今回ご紹介するのは 「でん」という海鮮居酒屋です。 以前、御殿場のさわやかに行った記事を書きました。 その日の夜に小田原にも寄り、 勢いでフラっと入ったお店なのですが、 凄く良かったのでこちらも取り上げることに。 ちなみにさわやかの記事は↓ mugig…
今回は新千歳空港に構えるカステラ屋 「北海道牛乳カステラ」をご紹介します。 みなさん空港内で食事をする際に、 どこででも食べられそうなものを 食べてしまっていませんか? 新千歳空港だとラーメンを食べている方も多いですが、 ラーメンってぶっちゃけ…
今回ご紹介するのは浅草の「とんかつ ゆたか」です。 創業から70年以上という歴史のあるとんかつ屋さんであり、 毎日多くの人で賑わっています。 そんな永らく愛されてるお店の秘密について解説していきます。
今回は札幌市民の食を支える 「サンドイッチ工房 サンドリア」をご紹介します。 創業40年以上の老舗であり 年中無休24時間営業と 通常考えられない営業形態。 そんなお店のサンドイッチが 本当に美味しいのか? 確かめてきました。
本日は銀座にある「魄瑛」という ラーメン屋さんを紹介していきます。 私はどちらかというと麺より米派なのですが 先日テレビでグルメ王と名高いハマダさんが 千円台の美味しいグルメとしてこのお店を 紹介していたので気になって行ってみました。
今回は銀座の食パン屋さんシリーズ第2弾ということで 『俺のBakery&Cafe』をご紹介します! 前回のお店はかなり強気の値段設定でしたが、 こちらのお店は比較的庶民にも優しいお値段です。笑 第1弾の記事はこちら