猫の避妊手術後、エリザベスカラーはいつまで着けるべきなのか
ついに先日、むぎちゃん1泊2日の避妊手術を終え、無事家に帰ってきました!!
ただ、エリザベスカラーのせいかむぎちゃんはあまり元気がありません(´・ω・`)
術後服のせいで体が小さく見えるし、何だか痛々しくてかわいそう(;O;)
ただ歩くだけでも一苦労で、あちこちにカラーをぶつけては悲しそうな顔をしてます。
避妊手術して退院後すぐのむぎちゃん
— むぎ@年間1095食グルメブロガー (@nekogurume3) 2020年4月11日
歩き方がぎこちないしエリザベスカラーをぶつけまくってる
これあと10日も続くなんてむぎちゃんストレスで死んじゃう😹 pic.twitter.com/MD96jnxhX9
病院の先生には『傷口を舐めないように見てあげられる時はいいけど、それ以外は抜糸までの10~14日間は基本的にカラーをつけてください』と言われました。
抜糸は1週間ほどでできると思っていたのでかなりショック(;´Д`)
自分でお掃除できずにかゆいのか、普段触りすぎると起こる顔もむしろ触れ触れと要求してきます。
その後もうまくリラックスできる体勢が見つからず、こんな風に寝ていました。
こんなの10日も絶対無理だよなぁと思っていたら、深夜に久しぶりの嘔吐(;´Д`)
もしかしたら麻酔の影響とかあるのかもしれないけど、ストレスが原因の可能性もかなりありますよねぇ・・・
幸か不幸かコロナの影響で私も弟もほとんど家にいるので、基本的にはずっとカラーは外しておくことに。むしろカラーずっと着けて乗り越えた猫ちゃんなんか存在するのかな?
結局傷口を舐めなければいいわけなので、術後服をちゃんと着せてしっかり見張っておけば、カラーは必要ないですよね。と自分に言い聞かせてます。。笑
その後さらなる事件が起きてしまいましたが、それについては次の記事で。
では今回はここらへんで。
※当時は知らなかったのですが、柔らかいソフトタイプのエリザベスカラーなるものが市販されているみたいです。これなら少しは猫のストレスも軽減されるかもしれません↓