市販の猫の術後服がすぐ脱げるので手作り術後服を作ってみた
避妊手術を無事乗り越えたむぎちゃん
エリザベスカラーを着けているのがあまりにしんどそうだったので、見ていられる間は基本外しておくことに。
ただ病院に用意してもらった術後服がすぐにボロボロになってきたので、ホームセンターのペットショップコーナーで術後服を買ってみました。
色もむぎちゃんっぽいしサイズもぴったりでなかなか良い感じです!当のむぎちゃんは不満そうな顔をしておりますが。笑
特に脱げそうな雰囲気もなかったので、少し不安ではありましたが夜寝る間もカラーを外してみることに。
この日は私の布団にむぎちゃんが乗っかる形で一緒に寝ました。
そして翌日の朝5時頃、布団の上からむぎちゃんの動く気配を感じで起きると、なんだか様子がおかしい。
電気をつけてみると、、、
すっぽんぽんになっとるやないかーーーーーい!!!!!!
寝てる間に魔法のように脱げてました。。笑
その後むぎちゃんを観察していると、どうやら屈んだり狭いところを通ろうとすると、手や足がスっと抜けてしまって、そのまま脱げてしまうということが判明。
おまけに何か臭いなぁと思っていたら、おしっこが術後服にかかってしまうみたいで、気づいたらおまたの部分がとんでもない臭さに(笑)
そんな状況を見かねた弟が、色んなブログを参考に手作りの術後服を作ってくれました。
脱げては改良してを繰り返し、5~6つほど術後服を作ってくれたのですが、どうしても脱げてしまう問題をクリアできなかったので、結局今はカラーを着けています・・笑
まぁむぎちゃんも流石に慣れてきたのか、あまり文句も言わなくなってきたので、あと数日なんとか我慢してもらおうと思います。
次回、むぎちゃんに異変が!?